
人間は未来のことを考えすぎ
目の前のことに集中できない
人間は一度に一つのことしか
出来ないので集中したほうが
上手くいくしスピードが早くなる
仕事のできない人の特徴は
あれもこれもと手を出して
全部がとっちらかることだ
ひとつのことをきっちりと終えて
次に行くと物事は早く進む
忙しいと嘆く前に一つの作業を
確実にこなすことを心がけることだ
人は同時に一つの事しかできない
忙しい、時間が足りない、やらなきゃいけないことが山積みだ。
こう嘆いているスモールビジネスの社長が少なくない。
だが、たいていの場合、仕事が多すぎるのではない。
やり方が悪いのである。
理由は単純だ。
人間は一度に一つのことしかできないからだ。
これをわかっていないと、あれもこれもと手を出して、どれも中途半端、結果、ますます忙しくなる。
そうして
「俺はマルチタスク型だ」
と言い張っても、脳みそは切り替えに余計なエネルギーを消耗しているだけ。
結局、同時にできているように見えるのは勘違いなのだ。
できる経営者は、一つの仕事をきっちりと仕上げてから次に進む。
これが結局いちばん速いし、きれいに仕上がる。
先のことを考えすぎて今をおろそかにすると、未来も崩れる。
忙しいと感じたら、まず一つ。
確実に一つ。
これが仕事の基本のなのだ。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游
profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者(特にスモールビジネス)に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)
内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者(特にスモールビジネス)に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)
profile:
瑞雪(ずいせつ)
書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。
瑞雪(ずいせつ)
書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。