
人間は未来に対して
不安を持つものだ
将来がどうなるか?
結果はどうなるのか?
こうした不安をいつも
抱えて生きている
しかし、どんなに不安を感じ
そして、心配したところで
将来が変わるわけもない
たとえ不安を感じても何もできない
心配しようがしまいが
結果は変わらないのだ
だから、自分のできることを
すべてやったら後は
ただ待つことしかできない
不安をなるべく持たないようにし
心配せずに待っていたほうが
何もできないことを心配するより
穏やかに過ごすことができる
心配しても結果は変わらない
スモールビジネスの経営者なら、先の見えない未来に不安を感じるのは当然だ。
売上はどうなる、あの企画はうまくいくだろうか、顧客は離れないか・・・。
頭の中はいつもフル回転、気がつけば深夜の布団の中でも一人会議。
だが、ちょっと待ってほしい。
心配したからといって結果が良くなるわけじゃない。
むしろ心配している分だけ、気持ちはどんどんすり減っていく。
考えてもどうにもならないことを、ぐるぐる考え続けるのは、カラの鍋をずっとかき混ぜてるようなものだ。
火もない、水もない、なのに汗だけかいてる。
いっそ
「もうやることはやった!」
と腹をくくって、あとは風呂でも入ってのんびり待てばいい。
できることをやったなら、それで十分。
経営は山あり谷あり、先は読めない。
それでも、心配をエンタメに変えてしまうくらいの余裕がほしい。
結果を待つ時間こそ、心を穏やかに保つトレーニングのチャンスだ。
焦っても始まらないなら、笑って過ごしたほうがいいことが多い。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者(特にスモールビジネス)に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)
内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者(特にスモールビジネス)に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)
profile:
瑞雪(ずいせつ)
書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。
瑞雪(ずいせつ)
書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。