
すべての子供は親から
愛されたいと願っている
しかし、躾(しつけ)という名目で
親はつい子供を感情的に怒ったり
行動や存在を否定しがちだ
こうして子供は大きな挫折を感じ
道を逸れてしまうことになる
親が素直に愛を表現することで
子供は安心して育っていける
子供は例外なく親に愛され
認められ賞められたいからだ
子供は賞めることだ
「あなたを愛している」
「あなたは素晴らしい存在だ」
そう愛を伝えることが必要だ
伝えなければ愛も届かない
愛は言葉に出さないと伝わらない
子どもは、親から愛されたい、認められたい、賞められたいと願っている。
それがすべてだ。
にもかかわらず、親は「しつけ」の名のもとに感情的に怒ったり、存在そのものを否定してしまうことがある。
そうなると、子どもは心を閉ざし、時には道を踏み外す。
経営でも同じで、土台がぐらつけば会社は傾く。
子どもにとっての土台は、親からの愛と承認だ。
それも、きちんと言葉にして伝える必要がある。
「言わなくても分かるだろう」は、ただの思い込みだ。
日本人は特にこの傾向が強い。
家族だから、近しい関係だから、それくらい察してくれるだろうと考えてしまう。
だが、実際は伝えていないものは伝わらない。
「愛している」
「あなたは大切な存在だ」
そう口に出すことが、家庭の信頼を育てる鍵になる。
ビジネスの世界で伝達ミスが命取りになるのと同じで、家庭でも沈黙は誤解やすれ違いを生む。
沈黙は金、ではない。
沈黙は不信と孤独の温床だ。
子どもも社員も、人は賞められてこそ力を発揮する。
今日から少しだけ勇気を出して、ストレートに愛を伝えてみるといい。
照れくささより、心が通じる喜びの方がずっと大きい。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者(特にスモールビジネス)に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)
内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者(特にスモールビジネス)に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)
profile:
瑞雪(ずいせつ)
書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。
瑞雪(ずいせつ)
書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。