50代からの経営で本当に大切なのは人の成功を喜ぶ力

他人の成功を心から喜び自分も同じ波に乗ろう

他人が成功するのを見ると
誰でも悔しさや嫉妬を感じてしまう

人間だからそれは仕方がない

しかし、その感情に振り回されて
他人を引きずり落としたり
羨んでいるだけではダメなのだ

他人の成功を素直に喜ぶと
今度は、その人があなたを
引き上げてくれる

だから他人の成功を喜ぶことで
同じ波に乗ることができるのだ

成功したければ他人を押し上げる

他人の成功がまぶしく見えて、つい心の中で「チッ」と舌打ちしたことがある人、正直に手を挙げてほしい。
安心してほしい。
あなただけじゃない。
人間だもの。
五十を超えても、いや、五十を超えたからこそ、そんな気持ちがムクムク湧いてくることがある。
だがしかし、そこで嫉妬にまみれて足を引っ張るような真似をすれば、結局は自分の足元を掘り崩すことになる。
スモールビジネスは孤独な戦場だ。
だからこそ、人の成功は自分のチャンスと捉えたほうが得策だ。

成功している人を素直に褒める。
応援する。
押し上げる。
すると不思議なことに、その人が今度はあなたを引き上げてくれる。
まるで成功のエレベーターに相乗りするようなものだ。
他人の喜びを喜べる人は、周りからも応援される。
「あの人のためならひと肌脱ごう」
そう思われたら、もう勝ちだ。

成功したければ、まず誰かを押し上げよう。
結局、自分の手で誰かを持ち上げたぶんだけ、自分も上がっていくのだから。
ビジネスも人生も、持ちつ持たれつだ。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者(特にスモールビジネス)に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

profile:
瑞雪(ずいせつ)

書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。
内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

関連記事

  1. 失敗する恐怖のために始める前から諦めてしまう

    恐怖で始める前から諦めてしまう

  2. 時間による熟成を信じて待てない人は物事が中途半端に終わる

    すべての物事は時間による熟成が必要なことを知っておけ

  3. 自分を売り込むことができなければ才能があっても誰にも気づいてもらえない

    売れる会社と埋もれる会社の違いは「売り込む力」にある

  4. 間違いや失敗を受け入れられる人は成長できる

    間違いや失敗を受け入れた先に見えるスモールビジネスの未来

  5. 何かを成し遂げた人たちは無名だった

  6. 慣れているという理由だけでいつも同じ選択をしていては人生は変化がない

    同じ選択をしていては人生は変らない

error: Content is protected !!