運命を受け入れると運が味方になる

与えられた運命を従容として受け入れるとやがて運は味方に変わる

人生は運命に逆らうと
かえって状況が悪くなる

それよりも
自分の身に起きた運命を
受け入れた時に
その運が好転していく

これを起きたことを恨んだり
怒っていると悪い方向へ
転がり落ちていくのだ

この人生において
訪れる全てのことを
進んで受け入れてみればいい

そうすることで

不運や逆境は重要な経験となる

どのような人であっても、不運や逆境は訪れる。これには例外はない。この訪れた不運や逆境を嘆いたり呪ったりすると、今度は、それが苦しみになってしまう。

そうではなく、それを進んで受け入れることで、その不運や逆境は、貴重な経験へと変わっていく。同じ不運や逆境であっても、どのように感じるかだけでその後の人生が変わっていくのだ。

嘆いたり、不安がったり、恐怖におののいたりするのではなく、ただ、淡々と状況をまず受け入れれば、新しい経験値が手に入り、あなたはレベルアップしていくことになる。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

profile:
瑞雪(ずいせつ)

書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。

関連記事

  1. 幸福と喜びとは実は与えることによってえられるものだ

    真の幸福は与えることで得られる

  2. 最も有効なアドバイスをしてくれるのは自分の夢に到達した人たちである

    有効な助言をくれるのは同じ夢に到達した人

  3. 夫婦間の諍いは互が自分の方が多く愛されるべきだとの自惚れからくる

    夫婦間の諍いの理由

  4. 自分が幸福になるためにはまず自分の周囲を幸福にすることである

    自分が幸せになりたければまず周りを幸せにすることから始めよう

  5. 異議ばかり唱える人はそれに比例して苦悩もふえる

    文句が多い人ほど人生がうまくいかない本当の原因

  6. ビジネスで重要なのは人との競争ではなく繋がりである

    ビジネスでは競争ではなく繋がりが重要

error: Content is protected !!