好きなことを仕事にするという意味

好きな仕事に就いても困難に見舞われる

どれだけ好きな仕事に就いても必ず困難に見舞われるものである。どれだけ準備をしても、どのみち困難には遭遇するのだ。その時に、その困難に立ち向かえるだけの情熱があるかどうかが鍵である。好きであれば、困難を乗り越えることができる。好きであればあるほど、その仕事に情熱を 注ぐことができるからだ。(内田游雲)

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者に向けてのコンサルティングや人生のコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めて経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

好きなことを仕事にする

中小企業や個人事業者といった小さな会社が取るべき戦略を、「スモールビジネス戦略」といい、次の8つの項目に集約される。

「スモールビジネス戦略の8つの軸」

(1)大金を集めない
(2)拡大を目指さない
(3)強み(USP)に特化する
(4)好きなことを仕事にする
(5)信念と情熱による経営
(6)長続きする
(7)顧客と共に成長する
(8)天職に生きる

この中でも、

「好きなことを仕事にする」

一番勘違いされるのがこの部分だ。

「好きなことを仕事にする」といった話しをすると、好きな事を仕事にするだけで、誰でも成功できると勝手に勘違いをする。
しかし、どれだけ好きな仕事に就いても必ず困難に見舞われるものである。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

どれだけ準備をしても、勉強をしても、どのみち困難には遭遇するのだ。
その時に、その困難に立ち向かえるだけの情熱があるかどうかが鍵なのである。

好きであれば、困難を乗り越えることができる。
好きであればあるほど、その仕事に情熱を 注ぐことができるからだ。
続ける為には、やはり好きでないと続けられない。
さらに、好きなこととは、単純な意味だけではない。
特に仕事となるとそう簡単ではないだろう。
これを間違えて、自分の好きなことを仕事にしようと、右往左往する人が後をたたないのだ。

確かに、人生の時間の中で、かなりの部分を占めるのが仕事をする時間だということは、紛れもない事実である。
だったら、この時間を好きなことに当てられれば、それは、幸福なものになるはずだ。
しかし、好きな事をすることと、それを仕事にすることには、少し違いがある。
この違いが、理解できないと上手くいかなくなる。

ニーズを満たすことで売れる

好きな事をただやるのでは、それは趣味であって、それでは、だれも、金を払ってくれない。
好きな事から、お客の需要に合わせた商品やサービスを作りだし、それを、提供することで、初めて、好きな事は仕事として成り立っていく。

つまり、好きな事だけやっていたのでは現実には、食べていけない。
そこに、マーケティングてき思考が無いとただの趣味で終わってしまうことになる。
私は、○○が好きだからと言っても、それが、お客のニーズを満たしていない限り、商品として売れることはないのだ。

例えば、絵を書くことが好きだからと言って、絵が売れるわけではない。
好きな絵を書いても、それが、買い手の心に届くものでない限り、誰も購入はしてくれないだろう。

しかし、描いている本人は、そこに気が付かず、ひたすら書き続け、「この芸術は自分にしか理解できない」などど呟くことになる。
こうして画家は、一部の人を除いて貧乏になっていく。

だったら、それを仕事にしなければいいし、趣味でとどめておけばいい。
イギリスの美術学校では、絵の勉強以外に、マーケティングの科目があると聞く。
つまり、いくら、絵がうまくなっても、それでは食っていけない。
食べていくためには、そこにマーケティングの知識が必要になるということなのだ。

これは、どのような事であっても同じで、仕事として金を払ってもらうためには、そこに、マーケティングが必要になる。
金を払ってもらうためには、まず、マーケティングのプロでなければならない。
だから、必ずマーケティングの勉強が必要になる。

好きで楽しむ人には勝てない

もう一つ大事なことは、好きなことをするとは、ただ、自分がやりたいことだけをすればいいのではない。
そうではなく、自分の目の前のことにきちんと目を向け、その目の前のことを一つ一つ、確実にこなしていくことが必要になる。
そうすると、次にやるべきことが不思議と見えてくるのだ。
そして、それをまたきっちりやっていく。
それが、楽しいことにつながり仕事が好きになるのだ。

今の仕事に逃げずに打ち込んでみて、目の前のことをまずきっちりと行う。
そうすると、今の仕事が好きになっていく。
そうすれば、成功とか、失敗といった俗世のことは、関係なくなる。
しかし、その先に大成功があるのだ。

人間の悪い癖として、未来のことを考え、かえって目の前のことに集中できなくなりがちだ。
しかし、人間は一度にひとつのことしか出来ない。
きちっとそれだけに集中したほうが、なにごともうまくいくし、かえってスピードが早くなる。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

ものごとの質は、情熱×年月である。
だから、どれだけ真剣に取り組み続けたか。
これがすべてなのだ。
いろいろなものに手を出すのではなく一つに真剣に取り組み続けるとを心がけてみることだ。
真剣に取り組み続けるから好きになる。
その為には、面白くない仕事を、面白くしていく工夫が大事になる。
好きで楽しむ人には誰も勝てない。

これからの時代は、これが大事になる。人生の時間の中で、かなりの部分を占めるのが、仕事をする時間だということは紛れもない事実だ。
だったら、この時間を好きなことに当てられれば、それは、幸福なものになるはずだ。

スモールビジネス戦略は、小さな会社が大きく稼ぐものではなく、小さな会社の経営者の人生を幸福にするための戦略である。

さて、あなたは、好きなことを仕事にできているだろうか?

関連記事

  1. スマホで全部できるのがかっこいい

    勝ち組と負け組を分ける要因

  2. お客に支持され続けるビジネスを目指す

  3. 社長は人に任せずに懸命に売れ

  4. ビジネスとは商いの道を究めること

    ビジネスと宗教は似ている

  5. 経営者は仕事を三つだけに絞れ

  6. お客が気づいていない雰囲気を感じ取る

    あなたの会社を繁盛させるヒント

error: Content is protected !!