未来ばかり心配する人

未来ばかり心配する人は
目の前の今日を
大事にできていない

そもそも、未来は
まだ存在しないものだ

存在しないものの心配して
今日を大切にしないと
未来は当然良くはならない

不確実な未来の心配より
今日をどれだけ大事に
生きるかを考えることだ

今日が新しい未来を
作り出すのだから

すべての心配事は解消する

未来の心配事は、自分勝手な想像力から作り出されるもので、現実には、まだ存在していないことだ。そんな不確実なことを心配し心を疲弊させることよりも、いま、この瞬間に向き合い、できる最善のことを行うほうが、よほど物事が上手く進む。

起きていない未来のことに引っかかって悩まないこと。たったこれだけで、すべての心配事は解消する。そもそも、その心配事そのものが、まだ、存在すらしていないのですからアタリマエのことなのだ。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

関連記事

  1. 世の中は事のいかんを問わず心配してもしなくても結果は変わらない

    心配してもしなくても結果は変わらない

  2. 失敗する恐怖のために始める前から諦めてしまう

    恐怖で始める前から諦めてしまう

  3. 失敗の原因を他者にあると思う人は成功できない

    ビジネスの成功は「環境」ではなく「選択」で決まる

  4. あえて動かないことも解決につながる

  5. 人生の転機にはたいがい酷い目に遭わされる

    人生の転機はいつも最悪な出来事の顔をしてやってくる

  6. 自分から行動することで道は開ける

error: Content is protected !!