小さな会社経営の基本的な考え方

小さな会社経営の基本理念とは

私たちがビジネスを行う目的は、お金儲けだけではない。もっと他に重要な事をするべきである。つまり、規模の大きさを目指すのではなく、ただ金を稼げばいいのでもなく、あなたの生き方そのものが反映するような、そんなビジネス経営を目指すのだ。小さな会社の経営者は、経営をしながら修行をしているようなものだ。あなたの人間としての成長が、あなたの会社の成長となる。いくら器が大きくなったとしても、中身がスカスカでは、ダメなのだ。(内田游雲)

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めて経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「洩天機-運の研究」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

スモールビジネス戦略の基本理念

スモールビジネス戦略とは、中小企業や個人事業といった小さな会社が、繁盛するために必要な、小さな会社の為のビジネス経営戦略の考え方である。

スモールビジネス戦略における基本の理念は以下の8つとなる。

(1)大金を集めない
(2)無理な拡大をしない
(3)信念と情熱の経営
(4)強み(USP)に特化
(5)楽しんで仕事をする
(6)長続きさせる
(7)顧客と共に成長する
(8)天職に生きる

これらの詳しい内容は、別の機会にそれぞれ詳しく説明するが、こうした内容は、今風に言えば、反グローバリズム戦略といえるものだ。人、物、金が国境を越えて動き、働く人や、その国の繁栄よりも、ただ金儲けを目的とする。そんなビジネスは、もうやめにしたほうがいい。

私たちがビジネスを行う目的は、金を多く稼ごうとするだけではない。もっと他に重要な事をするべきである。つまり、規模の大きさを目指すのではなく、ただ金を稼げばいいのでもなく、あなたの生き方そのものが反映するような、そんなビジネスを目指すべきなのだ。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

商売は心の美しさをだしつくす業

私の尊敬する経営思想家の岡田徹氏の書いた文章に、次のようなものがある。

「繁盛しようと
思うことはない
思うべきは
今日もまた人の心の美しさを
わが商売の姿と
したいことである。」

私たちが、経営をする目的は、金儲けではなく、人間としての美しさを表現する為である。これは、決して綺麗ごとではなく、そのほうが、むしろ顧客の支持を得て繁盛していくのである。

同じ岡田氏の文章に次のようなものものある。

「商売とは
人の心の美しさを
だしつくす業(なりわい)
あなたの商人の姿に
前だれをかけた
み仏(ほとけ)をみたい」

商売は心の美しさをだしつくす業

社長の成長が会社を成長させる

小さな会社の社長は、経営をしながら修行をしているようなものだ。あなたの人間としての成長が、あなたの会社の成長となる。

それは、決して、会社の形が大きくなるということではない。いくら器が大きくなったとしても、中身がスカスカでは、ダメなのだ。

小さいけれども、素晴らしい社長がやっている仕事として、世の中の人が評価をする。そんな経営をやって欲しいのである。

その為に大事な事は、社長であるあなたが、経営という修行を通して、人間として成長していくことだ。そこにこそ、小さな会社の戦略における経営理念がある。

関連記事

  1. 小さな会社の経営者は価値観や世界観を語れ

    小さな会社の社長は価値観や世界観を語れ

  2. 小さな会社の社長が1年に1度は必ずやるべきこと

    小さな会社の社長が1年に1度は必ずやるべきこと

  3. 市場戦略を考える

  4. キャバクラでマーケティングを学ぶ

    キャバクラで経営を学べ

  5. 仕事は私たちを幸福にはしてくれない

    社長は仕事だけを優先しないほうがいいい

  6. お金の使い方には投資と消費がある

    資金繰りが良くなる金の使い方

error: Content is protected !!