経営の最適化が最初に必要になる

世の中の成功物語には、イノベーションから逆転した話が数多く出てくる。あたかも、成功する為には、画期的なイノベーションしか方法がないかのように語られている。しかし「イノベーション」とは、予測のつかない代物だ。つまり、一か八かの勝負のようなものである。そんな勝負に、資金体力のない小さな会社が挑んだらどうなるかは分かりきっている。確実に経営破たんして追い込まれることになるだろう。(内田游雲)

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者に向けてのコンサルティングや人生のコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めて経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

最適化にまず取り組むこと

商売を繁盛させようと思うなら、マーケティングとイノベーション、そして、経営戦略を常に意識していくことが必要になる。しかし、ほとんどの場合、この3つを意識している小さな会社の社長はいない。

だからこそ、あなたが会社を繁盛させようと思うならば、「マーケティング」と「イノベーション」そして、「経営戦略」こそが、考えるべき3つのポイントになるのである。

これが、私がコンサルティングをする時に、クライアントに最初に話す内容である。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

しかし、この話をすると必ずといっていいほど、小さな会社の社長は「イノベーション」、つまり変革に、最初に取り組もうとしてしまう。これは、大きな間違いなのだ。「イノベーション」に取り掛かる前に、「最適化」を行っておかないと意味がない。最適化とは、既存のプロセスを最大限に機能させることだ。

最適化とは、簡単にいえば、最小の投資で最大の収益を生み出すことだ。最適化をせずにイノベーションを行うと、経費のみが増大していき会社は傾いてしまうことになる。穴の開いたバケツやザルでは水は汲めない。まずは、ちゃんと水が汲めるようにしなければ先に進めないのである。

イノベーションに取組まない

では、なぜ経営者は、「イノベーション」を好むのだろうか。

コンサルティングを受けようと思ったり、経営塾に参加したりする動機は、商売がうまくいっていないからである。自分の思ったように、業績が上がっていないから、何かの救いを求めて参加する人がほとんどだ。
もちろんこれは、悪い事ではない。何もしなければ、悪くなっていく一方だ。

しかし、何かの救いを求めてしまうから、つい、一発逆転できるものがないかとか、とんでもないノウハウが無いかと探し求めてしまうのである。

一か八かの勝負に出てはいけない

さらに、世の中の成功物語には、イノベーションから逆転した話が数多く出てくる。あたかも、成功する為には、画期的なイノベーションしか方法がないかのように語られているのだ。

しかし、よく考えてみることだ。

「イノベーション」とは、予測のつかない代物だ。
つまり、一か八かの勝負のようなものである。
そんな勝負に、小さな会社が資金体力のない状態で挑んだらどうなるか?
失敗することが目に見えている。
確実に経営破たんして追い込まれることになるだろう。

最小の投資で最大利益を出す

だからまず、今できる最小の投資で、最大の利益を出すようにするのだ。
ここでの投資とは、時間やリスク、そしてお金を含む。

最適化するには、まず会社の収益システムに関係するすべての活動が、どの程度効果を発揮しているかを把握する必要がある。
そして、それぞれが、十分に発揮していない場合には、改善したり、それを別のものに置き換えていく。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

効果を発揮していたなら、その効果を最大化していきます。これが最適化ということだ。

私のコンサルティングは、最初に事業活動のパフォーマンスをとことん向上させる事から始める。この段階で、抱えているビジネスの問題はたいてい解決していく。

こうして資金体力をつけた上で、はじめて、イノベーションに取り組むことができるのである。

関連記事

  1. 自分らしいビジネスをしているか?

  2. 基本が分かっていないまま勉強している

    傾いた土台では儲からない

  3. 忘れられたお客をすくいあげる

  4. エキスパートになることが商売の鍵となる

  5. 経営の意思決定は投資効率で考える

  6. 「いますぐ客」に売るのか、「そのうち客」に売るのか

error: Content is protected !!