好きなことを仕事にすれば人生は輝く

スモールビジネス経営8つの基本

小さな会社の経営の本質とは、できる限り自分の好きなことや、やりがいのあることを仕事にして、小資本で行なう商売ということである。しかし、残念なことに仕事とは大変なものという先入観念を持ってしまっていて、好きなことや生きがいを仕事になんかできっこないと、多くの人が思い込んでしまっているのだ。(内田游雲)

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

「仕事=生きがい」にできる

小さな会社の経営の本質とは、できる限り自分の好きなことや、やりがいのあることを仕事にして、小資本で行なう商売ということである。

これまでの仕事のやりかたとは、「仕事 = 生きるための手段」であった。しかし、これからの時代は、それを、「仕事 = 生きがい」にしていくことが求められていく。

特に小さな会社の経営者にとって、仕事とは人生そのものであるから、なおさら「仕事 = 生きがい」といった形にすべきなのだ。

仕事を生きがいと重ね合わせる為には、自分の使命や生きがいからビジネスを創造することが最も簡単な近道となる。その為に最適な規模が、小規模事業者、つまり小さな会社ということになる。

小さな会社とは、ただ小さいだけのビジネスと思われがちだが、実際には規模の問題ではなく、その基本的な思想が根本にあって、そこから決まってくる事業規模なのである。

スモールビジネス経営の基本

私は、この小さな会社の考えるべきポイントを『スモールビジネス経営』として、次の8つを原則として考えている。

(1)経営者の人生の質を最優先する
(2)仕事を道楽化し天職に生きる
(3)強み(USP)に特化する
(4)拡大を志向しない
(5)我を捨てて流れに乗る
(6)顧客と共に成長する
(7)売上増より資産増を目指す
(8)長期目線で人生を経営する

小さな会社と聞くと、多くの人は中小零細企業や個人商店を思い浮かべる。これは、至極当然の思考だ。しかし、ここでいうスモールビジネス経営とは、そうした単純なものではない。

だだ小さく商売するというものではなく、自分の生きがいや、生き方から経営者の人生を創造することを言うのだ。

現代日本の多くの人は、仕方がないから、あるいは他に何もできないから会社に勤めている、あるいは家業を継いでいるという状態である。これは、街を歩いている人を見るとひしひしと感じる。

ほとんどの人が眉間に皺を寄せて、苦痛を感じているかのように歩いているのだ。そこには、その人本来が持って生まれた使命や生きがいといったエネルギーをまったく感じることはできない。仕事をすることで、すり減らさせ、疲れ切ってしまっているのが現代人の姿なのである。

仕事は甘いものじゃない

残念なことに、これまでの仕事の常識は

「仕事はそんな甘いもんじゃない!」
「仕事だからタイヘンなのは当たり前!」
「仕事だから我慢しなければいけない!」
こうしたものだった。

しかし、それは本当だろうか?
私は、そうではないと考えている。

また、その反面、
「好きなことを仕事にできる人は幸せだ!」
こうした言葉もしばしば耳にする。

そもそも、人生の中で仕事をしている時間は、8時間つまり1日の三分の一にもなる。これだけの時間を我慢と苦痛の中に置くことははたして本当に幸せなことなのだろうか。

そうではなくて、自分のやりたいこと、得意なこと、そして、人生の目的を仕事にできたら、その人の人生はより輝いていくはずだ。そこで、「スモールビジネス経営」を小さな会社の経営と定義し、こうした経営者の生き方薦めているのだ。

しかし、こうした話を聞くと、
「そんな、上手いこといくわけがない」
そう感じる人も多い。

私たちは、残念なことに仕事とは大変なものという先入観念を持ってしまっていて、生きがいを仕事になんかできっこないと思い込んでしまっている。だからこそ、どうすれば、「仕事 = 生きがい」にできるかを知る意義が大きいのである。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

関連記事

  1. 小さな会社はかっこ悪く稼げ

  2. 会社を大きくすれば倒産するリスクも増える

    会社を拡大しようとすると倒産のリスクが増えていく

  3. 基本が分かっていないまま勉強している

    傾いた土台では儲からない

  4. 年代ごとに反応しやすいジャンルがある

    商品を売る時は「誰に何を売っているか」を意識する

  5. お客は平等に扱われることを望んでいない

    常連客の持つ不満をわかっているか

  6. 経営には試行錯誤が必要になる

    小さな会社にとって費用対効果の高いスキルとは何か

error: Content is protected !!