社長が数字に強くならなければ経営はできない

社長は数字に強くなれ

会社を経営する上で、そのビジネスの詳細や経費の全てを知っていることは極めて重要だ。しかし、驚くほど多くの中小企業の社長が、数字を見ないで経営をしようとしている。これまで、数字をあまり見ていなかったのであれば、ぜひ、時間をかけて総経費を調べ、あなた自身やビジネスのいろいろな部分の数字を把握するようにするべきである。決算書は企業の通信簿と言われる。悪い部分は、それを直していけばいいだけだ。(内田游雲)

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めて経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「洩天機-運の研究」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

経営とは数字を理解すること

社長が、いくら一生懸命に働いたからといって、必ずしも会社が繁盛するわけではない。これはいたって当たり前のことだ。ビジネスというものは、闇雲に働いたからといって成果が約束されるものではないのだ。

そうではなく、中小企業や個人事業の社長は、賢く経営することがとても重要になる。賢く経営するためには、まず数字に強くなる必要がある。会社を経営する上で、そのビジネスの詳細や経費の全てを知っていることは極めて重要だ。しかし、驚くほど多くの中小企業の社長が、数字を見ないで経営をしようとしている。

「経理は全部女房にまかせてあるから!」

これでは、社長失格である。財務的にあなたやあなたの会社が、今どういう状態にあるかを知ることは、あなたがどれだけ投資をすることができるか、あるいは、引き締めてかかるべきかを教え、失敗してしまう愚かな決断から守ってくれる。これまで、数字をあまり見ていなかったのであれば、ぜひ、時間をかけて総経費を調べ、あなた自身やビジネスのいろいろな部分の数字を把握するようにするべきである。

これは、長い目でみても、かなり見返り多い作業で、無駄に過小評価したまま働かなくて済むようになる。一ヶ月のうちの、たった1日を割いて、全ての年間経費と利益を調べるだけで、どの部分が効果や能率が低いのか、どこで少なく請求し、余分に支払いをしているか、粗利はどうか、どこに最大の利益が見込めるかが判るようになっていく。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

数字を見ないから安売りに走る

さらに、自分の会社の実質の価値をちゃんと知っておかないと、とにかく売ろうとだけ考え、最終的に安売りに走ることになってしまう。もし、安売りをしている事に気づいたなら、料金を上げることを考えてたほうがいい。

具体的に商品ややサービス、アイディアの料金を値上げする方法だが、それにはまずお客が受け入れやすいように、ゆとりをもって事前に通告することだ。いきなりやっては失敗する。

そして、料金を値上げする時は、相手が認識できる追加価値を提供すればいい。確実な何らかの追加価値があり、心からフェアな取引だと感じると、価格引き上げの過程はずっとスムーズになる。

さらに、料金を上げる前に、お客から受ける可能性のある反感のリストをつくり、各項目にいくつかの応答や解決策を準備しておく。複数用意するのは、一つが上手くいかなければ次の答えを提供する為だ。とにかく、こうして安すぎるものは価格を値上げしていく。

数字を見ないから安売りに走る

経営が行き詰る理由は安いからだ

中小企業や個人事業などの小さな会社の経営が行き詰るのは、ほとんどの場合、価格が安すぎるからだ。

こうしたことは、社長が経営の数字をしっかりと見ることで把握できる。決算書は企業の通信簿と言われる。悪い部分は、それを直していけばいいだけだ。

社長はとにかく数字に強くなる必要がある。

決して難しい事ではない。基本的なことだけで十分なので、だれでも、少し勉強すれば判るようになる。そこをサボっていては経営者として失格である。

【参考記事】:

関連記事

  1. 無理にイノベーションを起こす必要はない

    無理にイノベーションを起こす必要はない

  2. ビジネスモデルはお客について考えることから

    ビジネスモデルはお客について考えることから

  3. 儲かるポイントは付加価値にある

    儲かるポイントは付加価値にある

  4. 儲かる為の新しい経営戦略

    あなたの会社が儲かる為の経営戦略

  5. ネットから集客する為の基本原則

    ネットから集客する為の基本原則

  6. 忘れられたお客をすくいあげる

    忘れられたお客をすくいあげる