フローと自我とスモールビジネス

スモールビジネス戦略とは、ただ小さいお店や会社の為の戦略ではなく、ビジネスにフロー状態をもたらす為の特別な戦略でもある。社長の自我が成長して軽くなると、空気のようなマネージメントになっていく。そして、自我の成長はビジネスにフロー状態をもたらすことにつながる。(内田游雲)

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めてスモールビジネス経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

フローを目指して内発的動機に従い行動して、せっかくフロー状態に入ったとしても、それによる成果が自我の肥大を引き起こして、フロー状態から離れてしまう。

【参考記事】:

自我の肥大はフローを引き離す

それでは。人はなぜ自我の肥大を誰もが起こすのだろうか?

自我には、自分の身体だけを支配するのでは飽き足らず、際限なく拡大しようとする欲望があり、なるべく多くの他人を自分の支配下に置こうとする性質を持っている。

今の社会では、クリアな目標を確立してそれに向かって努力する生き方が求められている、その方向性と自我の特性は同じルーツから出ている。したがって、人は社会の中で活動を強めると自我の肥大に陥っていく傾向が強くなっていく。

もちろん、自我の肥大は、すべてが悪いわけではない。危機的状況のときは、トップダウンのマネージメント、強力な支持・命令で組織をコントロールするワンマン型のマネージメントが、有効に機能することが多いのも事実だ。

自我の肥大はワンマン管理型

しかし、自我が肥大すると、経営に大きく影響することになる。
それは、社長の自我が肥大するとどうしてもワンマン管理型のマネージメントになってしまうからだ。

自分がすべてを把握していなければ気が済まず、自分の思い通りに物事が進まないとイライラする社長だ。よく言われるワンマン型と呼ばれる社長たちである。
ワンマン型だとリスクを恐れずに素早い決定ができるため、たとえ間違った決定でも、何も決定をしないことより、ましなことも多い。

本来、企業の運営は全員が全速力で走っている状態を保つことが最も重要である。だから、ワンマン型経営の場合、方向は間違っているかもしれないが、とにかく組織のスピートを保って走らせることができるのだ。

しかし、自我が肥大していると、特に危機的状況でもないのに隅々まで自分の思い通りでなければ、気がすまなくなっていく。

部下は皆、上を向いて疲れきった状態になり、そして、自我の肥大した経営者は、「何でうちは、こんなボンクラが多いんだ」と嘆きながら、ますます組織の支配に精を出すことになる。

自身の態度が部下をボンクラに仕立てる

実は、自分自身の態度が部下をボンクラに仕立て上げていることに、自我の肥大している社長は、一向に気がつかない。

これが社長の自我が成長して軽くなると、空気のようなマネージメントになっていく。自害の肥大が経営を硬直化させるのに対して、自我の成長はビジネスにフロー状態をもたらすことにつながる。

つまり、社長の人間的成長なくしては、ビジネスがフロー状態に入ることは難しく、特にスモールビジネスのような小さな会社の経営においては、社長の人間性が最も大きく成果に直結していくことになる。

古くから言われ続けてきたことではあるのだが、社長の人間性こそが、そのビジネスの成否を決める最も重要な部分になるのだ。

スモールビジネスはフロー戦略

さて、ここでスモールビジネス戦略に話を戻してみよう。

そもそも、スモールビジネス戦略とは、「自分の使命や生きがいから創造する経営戦略」である。「好きなこと」だから、時間を忘れて没頭できるし、「やりがいを感じている」から楽しく生き生きと仕事ができる経営戦略なのだ。

さて、これをもう一度よく見てみると、これらの条件は、ビジネスがフローに入る条件、それはつまり、運がよくなる条件になる。

このスモールビジネス戦略の定義を発表した時には、多くの反論があがった。これまでの近代的で精巧な経営手法から見れば正反対だったからである。しかし、人間でも組織でも、合理性からはみ出した部分は、合理的な部分に比べて、はるかに大きく、大切で、本質的なものだ。

それは、人間も組織も、そもそも合理的な存在ではないからである。
だからこそ、合理性を超えたところにこそ経営の正解がある。

スモールビジネス戦略とは、ただ小さな会社の為の戦略ではなく、ビジネスにフロー状態をもたらす為の特別な戦略でもあるのだ。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

関連記事

  1. 業績不振は景気ではなく社長の責任

    業績が悪い理由は景気ではなく社長の責任である

  2. 人生の目的と経営の方向を合致させる

  3. 時間だけは二度と取り戻すことができない

    社長に必要な時間管理とタスク管理

  4. 社長に必要な資質は勉強熱心さと人間性

  5. 決算書が読めないのは恥ずかしいこと

    決算書が読めない社長では商売は発展しない

  6. あなたの起業の仕方は間違っている

    あなたの起業の仕方は間違っている

error: Content is protected !!