決算書が読めない社長では商売は発展しない

決算書が読めないのは恥ずかしいこと

会社の大小に関係なく社長は、銀行などに現在の状況や未来の予測を、数字で説明しなければならない。この時に使用するのが、貸借対照表であり損益計算書になる。ここが決算書の基本の部分だ。そして、これこそが、あなたの言葉の裏づけとなる。こうした財務諸表を使って第三者に対して、会社の状況を説明することが社長の仕事のひとつなのだ。(内田游雲)

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトのテーマ「気の経営」とは、この世界の法則や社会の仕組みを理解し、時流を見極めて経営を考えることである。他にも運をテーマにしたブログ「運の研究-洩天機-」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

経理を女房に任せるな

中小企業や個人事業といった小さな会社の社長に必要なスキルの一つとして投資的思考ができることがある。
しかし、多くの小さな会社の社長がこれができていない。
なぜそうなるかというと、会計的な知識が足りていないからだ。

これまで私が、コンサルティングをさせていただく中でも、小さな会社の社長の多くが、決算書が読めないなど、会計的な知識を持っていないことが目立つ。
もちろん全員ではない。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

しかし、

「経理は女房に任せているから決算書なんて判らない」
「そもそも、決算書なんて意味がない」

なんて、堂々と答えられると、さすがにげんなりしてしまうものだ。

もちろん、細かい税法や簿記論までは知っておく必要はない。
そういうところは、会計士や税理士に任せればいい。
しかし、会社の通知表と言われる決算書が読めないというのは、恥ずかしい事であって、決して自慢できることではない。

基本的な会計知識は経営の基礎

会社を経営をする上で、銀行などの金融機関とのコミュニケーションの為の会計知識や、経営の意思決定のための会計知識は、絶対に必要になる。

こうした会計の知識を持つことで、初めて経営的な視点を持つことができるのだ。
だから詳しい知識は必要ないにしても会計の基本的な知識くらいは、小さな会社であっても、社長は身につけておくべきである。

特に、小さな会社の社長が会計的知識を身に付ける必要がある理由の一つは、対銀行などの金融機関との交渉のためだ。
まったく仕入れがない分野や設備投資をまったくしないのであれば、あまり銀行などとの交渉をすることはないが、ほとんどのビジネスにおいては、銀行との交渉は必要になる。
この時に、共通の言語となるのが会計知識なのだ。

会社が大きい小さいは関係なく、経営者は銀行などに現在の状況や未来の予測を、数字で説明しなければならない。
この時に使用するのが、貸借対照表であり損益計算書になる。
ここが決算書の基本の部分だ。

そして、これこそが、あなたの言葉の裏づけとなる。
この数字を利用して、ビジネスの全体像を大局的に捉えて、資金を調達するというのは、社長に課された大きな仕事なのだ。
簿記や税法などの知識ではなく、こういった財務諸表を使って第三者に対して、会社の状況を説明することが社長の仕事のひとつだ。

数字があって戦略的になる

そして、会計のもうひとつの役割は、経営戦略のためだ。

例えば、固定費と変動費の割合はどうかとか、損益分岐点はどこかとか、生涯顧客価値はいくらとか、こうした数値を知ることだ。
ビジネスは、結局のところどこまで行っても数字からは逃れられない。
だから、この数字に強くなっておいたほうがいいのは当たり前である。

内田游雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

何かを決めるときに直感も大事だが、その直感を裏付けるのがこの会計から来る数字なのである。

しかし、これまで多くの社長たちと接してきて感じるのは、こういった数字を避けて通る人が多いということだ。
かなりの割合で決算書を理解できる人はいないし、理解しようともしていない。

これでは、これまでビジネスが上手くいっていたのは単なる偶然でしかないということなのだ。

数字が解れば再現性が生まれる

数字による裏づけながなければ、再現したくてもできない。
うまくいった販促も、結局、再現できないまま終わってしまうものだ。

それでも、飲食店などの場合は、まだ数字に拒否反応を示したとしても、まあそうかなとは思うが、じつは、ネットショップの経営者ですら数字に弱い人がいる。
現代のように通信販売が、隆盛を極めた理由の一つにこの会計の数字を、徹底して活用していることが挙げられる。

数字を理解するのは社長の最低限の仕事

数字を理解しているから、顧客獲得コストをギリギリまで上げていける。
つまり広告費をかけられるのだ。
それが理解できていないということは、どれだけ偶然に頼ってビジネスをしているかということである。

とにかく社長は数字に強くなるべきである。
決して難しいものではない。
少なくとも、決算書を読める程度にはなっておくことだ。
これは、社長の最低限の仕事だと認識しておくべきである。

関連記事

  1. 商売を成功させるには全身全霊で取り組む

    社長は経営に全身全霊で取組むこと

  2. お客を大切なパートナーだと考え幸せにする

    お客の悩みとは何かを常に考える

  3. 時間管理の重要性

  4. 社長に必要な資質は勉強熱心さと人間性

  5. お客が本当に必要なものを見極める

    お客が本当に必要なものを見極める

  6. 信念と情熱を持って経営に取り組んでいく

    人生の目的を明確にしビジネスにつなげる

error: Content is protected !!